「ひまわりの絆プロジェクト」に全校生徒で参加
「ひまわりの絆プロジェクト」とは、平成23年11月に京都府内において交通事故で亡くなった男児が、生前育てていたヒマワリの種を引き継ぎ、播種・開花させ、交通安全や命の大切さについて理解を深めるための活動です。
7月7日(金)、ひまわりの絆プロジェクトに全校生徒が参加しました。企画運営は「更農Team SDGs」が行い、全校生徒でプランターに播種を行いました。
発芽開花後は、国道沿いに設置し、交通安全の啓発活動として活用していきます。
「ひまわりの絆プロジェクト」とは、平成23年11月に京都府内において交通事故で亡くなった男児が、生前育てていたヒマワリの種を引き継ぎ、播種・開花させ、交通安全や命の大切さについて理解を深めるための活動です。
7月7日(金)、ひまわりの絆プロジェクトに全校生徒が参加しました。企画運営は「更農Team SDGs」が行い、全校生徒でプランターに播種を行いました。
発芽開花後は、国道沿いに設置し、交通安全の啓発活動として活用していきます。
〒089-1501
北海道河西郡更別村字更別基線95
TEL:0155-52-2362
FAX:0155-52-2261
本校生徒の活動の様子を、農業クラブ執行部が運営する公式Instagramで配信しています。ぜひご覧ください。
【公式更農Instagram:https://www.instagram.com/saranou_nouku/】
北海道教育庁等からの提供資料です。ご活用下さい。
【北海道の子どもたちの健やかな成長を願って】
【病気療養中等の生徒に対する教育保障について】