2024年5月の記事一覧
令和6年度 農業クラブ総会・生徒総会
5月8日、農業クラブ総会と生徒総会が行われました。
総会では、令和5年度の活動報告や令和6年度の活動計画のほか、「農業クラブ執行部と生徒会執行部の合併」や「生徒心得の改定」についても議題が上がりました。
生徒心得の改定については、昨年度から生徒会執行部や代議員を中心に、内容などを考えてきました。今年度から、生徒たちが自分たちで考えた服装頭髪のルールのもと、学校生活を営んでいきます。
校内のICT機器の活用に関するガイダンス
5月8日、全校生徒を対象に、校内におけるICT機器およびWi-Fiの活用に関するガイダンスが行われました。
GIGAスクール構想に伴い、一人一台の情報端末の使用が高校でも進められています。
情報化社会が進む中で、学校生活や日常生活における情報機器などの取り扱い方や向き合い方について学習しました。
後半には、農業クラブ執行部によるデジタルポートフォリオ「SARANOTE(サラノート)」の運用について説明がありました。
これは、行事や講演会など、様々な場面での学びや経験をGoogleスライドへと記録していき、「高校生活の学びの記録をつける」取組です。
漬物グランプリ2024 準グランプリ受賞
全日本漬物協同組合連合会主催 漬物グランプリ2024の学生の部で、
本校から出品した「更別村原産金時豆酢を使った白菜とスモモの甘酢漬け」が全国75校のレシピの中から準グランプリを受賞することが出来ました。
考案した漬物は、本村である更別村特産の「すもも」と、共同開発した金時豆のビネガー「村のしずく」を活用した漬物です。
4月30日には、更別村村長を表敬訪問し、活動成果を報告しました。