新着情報

ブログ

更農ソフトテニス部は、2年半「休眠」状態である そんな部活の扉を叩く者あり 真っ直ぐに前を見つめながら 『先生、バスケが・・・いえテニスがしたいです』 素晴らしい心意気。見上げた精神力 では、放課後コートに集合するべし   ん?ここは誰?私はどこ?明治維新の頃の蝦夷地かしら? 自分や自分の現在地を見失うような風景が目の前に広がる 今なら、今だからこそ依田センパイの決意を理解できそう 荒地にて、崇高なココロを持つテニス初心者に 部活はテニス部以外にもあるよと言うワタシ すると更に凛凛として目を見開きながら 『テニスを諦めるつもりはありません』 ・・・ならば 今からワタシタチハ「チーム サラペツ」 自然と向き合い、晩成社の如く開墾に汗を流すしかあるまい ボールを打てる日が来ることを信じて    グリーンサンドのクレイコートを甦らせ キミがキミであるために 思う存分に駆け回って欲しい それには何かが必要なのかも知れない 高い目標に立ち向かうなら何かがあった方がいい   何がいいだろう? そうだ翼だ。初心者に翼  
令和6年度の農業クラブ活動の更なる発展を目指し、 3月26~27日の1泊2日で、農業クラブ校内リーダー研修会が更別村saraパークで開催されました。   農業クラブ執行部8名が参加し、アイスブレイクを通して執行部員のコミュニケーションを図りました。 また研修3では、更別村で行われているデジタル田園都市国家構想に伴う「更別スーパービレッジ構想」について学習を深めました。演習ではサテライトオフィスの見学や、「ひゃくワクサービス」の体験等も行われました。 ワークショップでは、講師から2つの課題を提示していただき、2グループに分かれてブレインストーミングを実施。ファシリテーターの更別村スーパービレッジ推進室の品田様と、更別村コミュニティナースの今村様から助言を受けながら、更別村を考える機会となりました。   令和6年度の農業クラブ活動で、実現していきたいと思います。  
漬物グランプリの2次審査に向けて、2年生活科学科の生徒が、試食用の漬物を製造しました。 2次審査では、「味」「香り」「食感」といった官能項目も審査されます。   考案した漬物は、本村である更別村特産の「すもも」と、共同開発した金時豆のビネガー「村のしずく」を活用した漬物です。 すももの鮮やかな色が映える漬物となりました。
3月22日に修了式・離任式が行われました。 本年度も本校の教育活動にご支援とご協力をいただき、無事に教育活動を進めることができました。心より感謝申し上げます。今後とも変わらぬご支援をいただければ幸いです。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。 また、転出される先生方の離任式を実施しました。本校からは8名の職員の転出が発表されました。今まで本校の教育活動にご尽力いただきありがとうございました。次の勤務先でのご健勝とご活躍を教職員ならびに生徒一同お祈り申し上げます。
3月11日に、1学年を対象に普通救命講習会が開催されました。 講師として、とかち広域消防事務組合更別支署職員を招き、応急手当の意義や手順、正しい心肺蘇生法についての理解を深めました。
 3月1日(金)、在校生・保護者が同席の下、卒業証書授与式を挙行しました。  農業クラブの新旧会長が、答辞・送辞を述べ、3年間の高校生活を思い返す式となりました。  また先生方からはサプライズとして、「川嶋あい」様から卒業生へ向けてメッセージをいただくことが出来ました。  32名の卒業生の皆さんおめでとうございます。今後の活躍を期待しています!  
 卒業証書授与式を前日に控えた2月29日、令和6年能登半島地震の義援金を集めるため、レトルトカレー「さらのうキーマ」「さらのうREDキーマ」のチャリティ販売会が校内で開かれました。  加工分会Bの生徒が販売を実施し、当日はNHKの取材も行われました。  集まった義援金21,722円は、日本赤十字社北海道支部更別分区を通じて、被災地へと届けられる予定です。  
 2月27日に、1年生を対象としたSP説明会が開催され、各専門分会の2年生が活動紹介をしました。  SP(スクールプロジェクト)とは、2年生から始まる専門分野を伸ばす学習活動です。本校では、「作物」「機械」「循環型農業」「野菜」「畜産」「加工A・B」「生物活用」の7ジャンルがあり、科目:課題研究の授業の中で、商品開発や栽培試験など、課題解決学習を行います。  2年間所属することになる専門分会。1年生は真剣に先輩達のプレゼンを聞いていました。
 2月18日(日)に「第14回更別村の教育を考える村民集会(主催:村教委・村PTA連合会)」が、社会福祉センターで開催されました。  農業クラブ全国大会の参加報告では、3名の生徒が「頑張る県、熊本県!」と題して、大会に向けた学習方法や大会期間での出来事、また実際に農業鑑定競技会の問題を出題するなど、会場を巻き込む発表となりました。  助成事業の報告では5名の生徒が、「課題解決能力の育成と地域活性化を目指す農業学習の展開」と題して、飼料自給率向上を目的とした飼料用トウモロコシの栽培試験と地元コントラクターとの連携について発表しました。  村民集会後には、1月1日に発生した令和6年能登半島地震災害義援金の募金活動を実施しました。北陸地方は、この日参加した2年酒井歩美さんと3年早坂咲優香さんが出場した令和4年度農業クラブ全国大会が開催された場所です。さらに募金活動とともに、加工分会Bの生徒3名が「さらのうキーマ」のチャリティ販売も実施しました。  校内での募金活動と合わせて集まった義援金72068円は、日本赤十字社北海道支部更別分区を通して、被災された方々に届けられます。ご協力、ありがとうございま...
 1月30日に、1・2年生を対象に「三菱みらい育成財団スマート農業講演会」が開催されました。  講師として、本校卒業生でもあり更別村で畑作農家を営んでいる、更別プリディクション代表取締役の岡田昌宏様をお招きしました。  スマート農業の導入が進んでいる現在、「現場におけるスマート農業の実情やこれからの未来」、また「基幹作物で馬鈴薯の歴史や栽培特性」に関することなど、多岐にわたって講演いただきました。

お知らせ

北海道更別農業高等学校 ------------------------------------------------------------ <お知らせ>  令和6年2月9日(金)の8:30から16:00までは、ウェブページの動作の確認を行っていますので、 御承知おきください。   合格発表ページへのリンク  
令和5年 更農祭のお知らせ   【開催日時】 令和5年7月8日(土) <一般公開>11:00~14:00 【場  所】 北海道更別農業高等学校 体育館ほか           ※駐車場スペースは、本校グラウンドになります。 【スケジュール】  9:20~10:00 オープニングパフォーマンス  <本校生徒のみ> 11:00~14:00 イベントルーム・ステージ企画・野菜販売ほか  <一般公開>   ・駐車場案内図.pdf ・令和5年 更農祭ポスター.pdf