サラノー日誌

サラノー日誌

進路実現へ向けて、面接練習スタート!!

 3年生を迎えると、進学・就職試験に向けて、本格的に動き始めます。

 この日は、3年生全員を対象とした面接練習が行われました。進路講話で学んだ、入退室や受け答えの姿勢など“礼法指導”を重点的に実施。小グループに分かれながら、生徒同士でアドバイスをしながら進められました。

 次回は、基本的な受け答え内容も交えて実施予定です。

令和5年度 全道実績発表大会

 8月24日25日に、旭川農業高校で全道実績発表大会が行われました。

 この大会は、農業クラブ三大事業の1つであり、生徒が1年間賭けて研究してきた「生産性の向上」「加工品開発」等の研究成果を発表する大会です。

 本校からは、分野Ⅲ類に加工分会、クラブ活動発表に農業クラブ執行部が参加しました。記録的な暑さの中の大会でしたが夏休み中も生徒は、研究内容をまとめた活動記録簿の作成や、発表練習に励んでいました。

 本番は、練習の成果を発揮することができましたが、入賞ならず。しかし、全道の農業高校の素晴らしい研究発表に触れ、充実した2日間となりました。

 

【分野Ⅲ類 加工分会】

題名 : さらべつ村味力UPぷろじぇくと

 

【クラブ活動発表】

題名 : 前途洋々 ~クラブ員・地域の声で繋ぐ、更農のバトン~

 

ひまわり迷路 オープニングセレモニー

 

 昨年度、創立70周年記念に実施した「ヒマワリアート」に続き、今年度は65アールの畑に約10万本のヒマワリを使用した「ヒマワリ迷路」を作成しました。

 6月にはヒマワリ畑の播種を実施。三菱マヒンドラ農機様の、マッピング技術やシードセンサーを活用し、自動操舵トラクターで正確な播種を行いました。また北海道の農業系ユーチューバーの杉山智省さんともコラボレーションすることができました。さらに見晴らし台や駐車場の設置に伴い、山内組様の協力を得ることができました。

 ヒマワリ迷路のお披露目前には、生徒とPTAとで除草作業を実施しました。

 

 8月31日(木)にはヒマワリ迷路のオープニングが開催され、更別村の西山村長をはじめ、地元小学生などが参加しました。オープニングセレモニーとして、本校寮生による太鼓の演奏が行われました。

 ヒマワリ迷路は9月20日まで開催予定です。見晴らし台、撮影スポット、スタンプラリーなど、楽しめるスポットを用意しています。ぜひ、お越しください。

 

 

令和5年度 全道技術競技大会

 8月8日(火)に帯広農業高校を当番校として、令和5年度全道技術競技大会が開催されました。

 この大会は、農業クラブ活動の1つであり、農業の知識を問う「農業鑑定競技会」、農業における情報処理力を競う「農業情報処理競技」、家畜の体型を良し悪しを判断する「家畜審査競技会」、草花の活用技術を競う「フラワーアレンジメント競技」が行われます。

 本校からは生徒16名が、農業鑑定競技会・農業情報処理競技・家畜審査競技会・フラワーアレンジメント競技の4つの競技に出場しました。

 生徒はこの日に向けて、夏季休業中も登校して学習をしてきました。日々の学習の成果は実を結び、次のような成績得ることができました。

 

【農業鑑定競技会(分野:生活)】

   全道最優秀賞 3年 早坂咲優香さん

   東連最優秀賞 3年 早坂咲優香さん

   東連 優秀賞 1年 増地早佳江さん

【農業鑑定競技会(分野:農業)】

   東連 優秀賞 3年 平菜々美さん

【家畜審査競技会(乳牛の部)】

   東連 優秀賞 3年 髙谷健介さん

   東連 優秀賞 1年 辻直輝さん

 

 農業鑑定競技会で入賞した3名は、10月下旬に熊本県で行われる農業クラブ全国大会に出場する予定です。皆さん、本校生徒の活躍にご期待ください。

 

 

更農生の想いを被災地へ -おかえりプロジェクト-

 東日本大震災により被害を受けた宮城県石巻市の旧大川小学校で、「おかえりプロジェクト」が8月13日に行われました。このプロジェクトでは、メッセージが描かれた紙灯籠に明かりを灯すイベントがあります。

 本校は昨年、東日本大震災で津波の被害に遭った只野様をお招きし、講演会を開催しました。その縁もあり、本校生徒会が中心となって、このプロジェクトに参加することとしました。生徒らは授業の時間を利用して、和紙にメッセージを作成しました。